陶炎祭について

陶炎祭ステージ周辺の様子

200を越える窯元が大集合!

会場となる笠間芸術の森公園には、茨城県内で活動する笠間焼の作り手たちと販売店が軒を連ね、うつわを並べて陶芸ファンのお客様をお出迎え。

小さなぐい吞みから大きな壺、普段使いから一品ものまで、自分だけの宝物を探しに出かけましょう。

歩き疲れたら店先のベンチでひと休み、腕自慢の陶芸家がふるまうグルメコーナーもひまつりならではの楽しみのひとつです。

たくさんの陶芸家の出店ブース
バリエーション豊かなフードメニュー
陶芸家から直接購入できるのも陶炎祭の醍醐味

はじまりは小さな仲間たちが

1982年(昭和57年)、笠間芸術村の空き地で36軒の窯元たちが、手づくりの野焼き窯を囲んで笠間焼や食べ物を売るところから始まりました。

まずは自分たちが楽しむこと。当時はまだ珍しかった作り手自らがうつわを販売する「フェア」のスタイルはその雰囲気も相まって評判を呼び、年を追うごとに規模が大きくなっていきました。

会場設営からイベント運営まで、40年を越える歴史を経た今もはじまりの精神を忘れずに、遊び心とホスピタリティで、毎年多くのお客様をお迎えしています。

第一回陶炎祭メンバー
街を練り歩き陶炎祭をアピール
手づくりのステージ

楽しいイベントも盛りだくさん

広い会場内では毎年趣向を凝らした企画展やPRブースなど、さまざまな展示で笠間焼の魅力をご紹介。

地元小学生による手作り土面フェスティバルは発想豊かな造形がずらりと並び、キッズランドでは粘土遊びや体験コーナーなど、小さなお子様も楽しみながらやきものの魅力に触れ合えます。

メインステージではライブパフォーマンスやワークショップなども開催、夜まつりコンサートも祝祭の雰囲気をいちだんと盛り上げます。

  • 感染症対策のため一部イベントは休止とさせていただいています。
様々な企画
テーマに沿った展示
笠間焼の魅力を発信

笠間観光もお楽しみください

会場の外に足を延ばせば陶芸美術館やろくろ、手びねりの陶芸体験も。

歴史あるつつじまつりや笠間稲荷神社など、市内観光スポットもひまつり会場とシャトルバスが結んでいます。

新しくお目見えしたスケボー施設「ムラサキパーク」や大人気「道の駅かさま」など、レンタルサイクルなども活用して観光地笠間の春を満喫してください。

ひまつりの歩み

開催期間 出来事
第42回 2023年(R5)
4月29日~5月5日
参加者 213店
笠間長石シリーズ展-稲田石から生まれる釉と化粧土の新たな魅力 -
夜まつり出演者:Fantastica Bateria、馬喰町バンド
第41回 2022年(R4)
4月29日~5月5日
参加者 214店
笠間長石展~稲田石から生まれた新しい笠間焼~
ぐい呑1,000個展
開催期間 出来事
第40回 2021年(R3)
4月29日~5月5日
参加者203店
ひまつり写真館&Movie
花とうつわと心に花を~
ぐい呑1,000個展
第39回 2020年(R2)
中止
新型コロナウィルス拡大の影響により中止
第38回 2019年(H31 R1)
4月29日~5月5日
参加者228店
掌の小品展
夜まつりスペシャルナイト出演者:Limited Express Jazz Orchestra、inweu & sotto yorue、aya Sueki
FOREST STAGE/アコースティックライブ
第37回 2018年(H30)
4月29日~5月5日
参加者230店
お気に入りを見つけよう ごはんのうつわ展
夜まつりスペシャルナイト出演者:Limited Express Jazz Orchestra、ニューサウンズオーケストラ、AmaKha
FOREST STAGE/アコースティックライブ
第36回 2017年(H29)
4月29日~5月5日
参加者225店
コーヒーのUTUWA展
夜まつりジャズライブ出演者:Bトレインジャズオーケストラwith仲野亜紀子、中島明子ひまつりスペシャルセッション(P.Vo.中島明子 Vo.沖野ゆみ Sax.堤智恵子 b.箭島裕治 d.中沢剛)
トワイライトライブ
FOREST STAGE/アコースティックライブ
第35回 2016年(H28)
4月29日~5月5日
参加者226店
笠間コースター展
My茶碗セレクション&卵掛けご飯
竈めし
夜まつりフリーライブ出演者:MARQUEE BEACH CLUB、たゆたう、知久寿焼)
FOREST STAGE/アコースティックライブ
第34回 2015年(H27)
4月29日~5月5日
参加者235店
かさまる展
夜まつり出演者:tamamix デジ、The Bistro W、ドドイッツ)
DJナイト(Djeli ya kan) FOREST STAGE
第33回 2014年(H26)
4月29日~5月5日
参加者240店
マイ猪口倶楽部
陶炎祭スペシャルナイト出演者:さいとうゆい、The Bistro W、 HIMATSURI BLUES BAND OF KASAMA
第32回 2013年(H25)
4月29日~5月5日
参加者227店
被災地支援ブース 稲田縁日大宴会 純笠間焼ブース 笠間火器ブース
第31回 2012年(H24)
4月29日~5月5日
参加者227店
被災地支援ブース 笠間のたまご新人エリア
大島花子さん応援出演!笠間に元気を!!九ちゃんソングを歌う!
開催期間 出来事
第30回 2011年(H23)
4月29日~5月5日
参加者195店
がんばろう東日本!応援ブース
大島花子さん応援出演!笠間に元気を!!九ちゃんソングを歌う!
第29回 2010年(H22)
4月29日~5月5日
参加者210名
お宝探し200展、抹茶碗展
夜まつり出演者:JAPA 仲野亜紀子と石川次郎トリオ GEORGE HOUSE BIG BAND
来場者約30万人
第28回 2009年(H21)
4月29日~5月5日
参加者219名
まったりのんびり茶器展、おうちでカフェ展、キリンカップ展
夜まつり出演者:宮崎勝央GROUP 近藤房之助 村上”ポンタ”秀一 伊太地山伝兵衛
中央会場に大屋根
第27回 2008年(H20)
4月29日~5月5日
夏の器展、ぐい呑1000個展、宵の市
夜まつり出演者:あがた森魚
第26回 2007年(H19)
4月29日~5月5日
THE野焼きSHOW、ぐい呑1000個展、宵の市
夜まつり出演者:上田正樹
第25回 2006年(H18)
4月29日~5月5日
参加者188名
夜まつり出演者:国本武春 PINK BONGO
第24回 2005年(H17)
4月29日~5月5日
百花繚乱大花器展
夜まつり出演者:中野マサハル JAZZ LIVE
第23回 2004年(H16)
4月29日~5月5日
アシの出た食器展
音楽をカタチにしよう展
夜まつり出演者:遠藤律子 with FRV
第22回 2003年(H15)
4月29日~5月5日
これなんだっぺ!?展
夜まつり出演者:六三四(MUSASHI)プロジェクト
第21回 2002年(H14)
4月29日~5月5日
これなんだっぺ!?展
夜まつり出演者:MAD-WORDS
開催期間 出来事
第20回 2001年(H13)
4月29日~5月5日
仮装ダンスコンテスト
夜まつり出演者:アメリカングラフィティスーパーバンド アイデコBAND
第19回 2000年(H12)
4月29日~5月5日
参加者157名
開催期間を4月29日~5月5日に。
野焼きオークション
夜まつり出演者:ウータン&エルマノス
第18回 1999年(H11)
5月1日~5日
参加者156名
碗力(わんりょく)展
第17回 1998年(H10)
5月1日~5日
箸置き展
夜まつり出演者:MAMADOU DOUMBIA with MANDINKA
第16回 1997年(H9)
5月1日~5日
ゆのみ展、陶芸シンポジウム
夜まつり出演者:憂歌団
第15回 1996年(H8)
5月1日~5日
参加者133名
巨大テラス、コーヒー&マグカップ展
第14回 1995年(H7)
5月1日~5日
笠間芸術の森公園イベント広場に会場を移す。
夜まつり出演者:アメリカングラフィティバンド 鈴木ウータン正夫とソウルステーション
第13回 1994年(H6)
5月1日~5日
主催を笠間焼協同組合に移行。
夜まつり出演者:土谷和男+1
第12回 1993年(H5)
5月1日~5日
現在陶芸美術館のある場所に会場を移す。
夜まつり出演者:伊太地山伝兵衛商会
第11回 1992年(H4)
5月1日~5日
開催期間 出来事
第10回 1991年(H3)
5月1日~5日
JR笠間焼&つつじ祭り号運行
第9回 1990年(H2)
5月1日~5日
参加者108名
第8回 1989年(H1)
5月1日~5日
オブジェ窯製作
会場内を土面パレード
第7回 1988年(S63)
5月1日~5日
ステージ新設
オブジェ窯製作
会場内を土面パレード
第6回 1987年(S62)
5月1日~5日
参加者102名
オブジェ窯製作
会場内を土面パレード
第5回 1986年(S61)
5月1日~5日
夜まつり出演者:ジョン海山ネプチューン(有料1,000円)
手板リレー、ミニFM局、イス取りゲームなど。
オブジェ窯製作、会場内を土面パレード
第4回 1985年(S60)
5月1日~5日
オブジェ窯製作
会場内を土面パレード
第3回 1984年(S59)
5月2日~6日
ステージ製作、夜まつり始まる。
夜まつり出演者:ジミー時田
土面仮装+ミス陶炎祭で市内をパレード
第2回 1983年(S58)
5月1日~5日
参加者73名
野焼き、オークション、綱引き、野点、手ひねり他
延命地蔵焼き
第1回 1982年(S57)
5月1日~3日
「手作りのお祭り」を前面に、36名でスタート。
会場は芸術村内の空き地。松や雑木が密生し、伐採、地ならしの他、井戸掘り、草刈など大変だった。
延命地蔵焼き